Blog&column
ブログ・コラム

社員からの労務や人事に関する相談は、どう対処すべきか

query_builder 2022/05/15
コラム
38

近年では、働き方改革やワークライフバランスといった考え方が広がりを見せています。
その為、「社員からの労務や人事に関する相談が増えてきた…」と感じる経営者も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、労務トラブルへの対処法についてご紹介していきたいと思います。

▼労務トラブルへの対処法
労務トラブルへの対処法として、まずは社員が相談しやすい環境を作る必要があります。
労務や人事に関する相談が増えてきたと感じたら、相談窓口を設置してみてはいかがでしょうか。
組織内に相談窓口を設置する場合は、相談担当者には問題解決への対応力が求められます。
相談担当者が十分な対応スキルを持てるよう、研修資料などを活用しましょう。

■対応手順について
相談窓口では、どのような流れで対応をするかを明確に決め、相談者の秘密が守られることや相談者が理不尽な扱いを受けないことを示しましょう。
トラブルへの再発防止策として、次のような対応手順をオススメします。

相談受付
電話や電子メール、面談等で、相談者からの悩みを丁寧に聞き取りましょう。

・事実の確認
相談者からの承諾を得たうえで、行為者や第三者に事実確認をおこないます。

・対応を検討する
相談者の悩みを解決する為の対応案を検討し、実行へ移ります。
対応案には、行為者又は相談者への注意・指導、人事異動、懲戒処分などが挙げられます。

相談者へのフォローアップ
相談者の悩みが解消されたかを確認し、今後同様の問題が起こらないよう、フォローアップを徹底します。

▼まとめ
対応案を判断するうえでは、正確な事実確認や、相談者の真意を聴き取ることが非常に重要となります。
対応案に迷った場合は、労務問題に詳しい顧問弁護士や社会保険労務士、税理士などに相談してみましょう。
埼玉県にある「川﨑佳奈子税理士事務所」では、経営者様の良きパートナーとして、税務面に限らず幅広い経営コンサルティングや業務のお手伝いをおこなっております。

NEW

  • 訪問看護サービスの課題とは?

    query_builder 2022/10/31
  • 今回は介護職のうちデイサービスの採用について検討します

    query_builder 2022/10/02
  • 税務相談どうしていますか

    query_builder 2022/09/12
  • 人件費の削減について考えてみましょう

    query_builder 2022/07/31
  • 変化する経営環境にどうすればよいでしょうか

    query_builder 2022/06/30

CATEGORY

ARCHIVE