「新入社員がすぐに辞めてしまう」、「教育方法が良くないのかも」といった悩みを抱えていませんか。
社員育成は軽く見られてしまいがちですが、しっかりと育て上げることで社員のスキル・モチベーションが高まり、同じ労働時間でもより多くの成果を出せるようになります。
今回は、社員育成において大切なことについて見ていきましょう。
▼社員育成において大切なこと
■業務依頼は明確に伝えましょう
忙しければ、必要最低限の業務連絡で済ませてしまうこともあるかもしれませんが、社員育成では業務内容を丁寧に指導することが何よりも大切です。
何故なら、業務の全体像が不透明だと任された側にとってその仕事は「ただの作業」となり、やりがいを見いだせなくなってしまうからです。
業務依頼時は、業務の全体像や目的をしっかりと伝え想定されるリスクなどは事前に伝えてあげましょう。
自分が任せられた仕事が、企業にとってどんな役割・意味を持つのかを理解してもらうことで、仕事に取り組む姿勢が変わるはずです。
■「想い」を理解しよう
企業で働くスタッフは年齢や性別も違えば、考え方もひとりひとり違います。
社員育成において大切なことは、社員それぞれの特徴を把握しどんな働き方を求めているのか、何を大事にしているのかといった「想い」を理解することです。
誰かに理解してもらうことで、教育される側・働く側のモチベーションのUPへと繋がります。
▼まとめ
事業を拡大するうえで軽視してはならないのが、社員育成です。
経営者は、次世代のリーダー社員をしっかりと育て、事業の拡大を実現させましょう。
当税理士事務所では、経営者様が財務・人事ともにバランス良く事業成長できるよう、サポートいたします。
事業承継に関するご
相談も、お気軽にお問い合わせください。